From:柳岡亮

「失敗を恐れるな」

こんな言葉良く聞きませんか?

僕が大好きなドラマ、
ドクターXの大門未知子が

「私、失敗しないので」

とあるように、
あんなふうに
自信満々で言い切れたら
カッコいいです。

僕は、前職で
失敗が一切許されない職場で
働いていたことがあるので、

もう「失敗」ということを
恐れる体質になりました。

「間違いのない、失敗しない方法はないか?」
「失敗の可能性を少しでも下げるには…」

とにかく、リサーチ、リサーチ、リサーチ。

ありとあらゆる可能性を考えて、
それの対処法を具体的に出してからでないと
業務効率化しようにも、上司からのGOもでない。

おそらくそのときのクセ(経験?)で
”リサーチをしまくる習慣”が身についたので
悪いことばかりではないのかもしれません。

とはいえ、
この”失敗恐怖症”。

僕がマーケティングを実行する上で
ちょっと軽視できない
“足かせ”になっていました。(^_^;)

失敗したくないから調べるのですが、
それが初動を遅らせてしまったり、

実行まで時間がかかりすぎて、
チャンスを逸したり…。

WEBマーケティングの世界はとにかく
実行までのスピードを重視する文化なので

「急がなきゃいけないのはわけるけど
 失敗したくない…!」

焦りとプレッシャーの間で

どうしよう…

どうしよう…

どうしよう…

と。

そんなときに、師匠からかけられた言葉が
「すべてが可能性のテストである」。

この言葉に
めちゃくちゃ救われたんですよね。

マーケティングの実行やテスト。

それ自体が “リサーチなんだ”と
気づかせてもらいました。

それ以降は、取り付いていた
悪霊が払われたかのように、
取り組むのが怖くなくなりました。

だって、
これもリサーチの一環だから。

ところで、
こういったテストは
よく「屍(しかばね)」に例えられるんですが、

今日ご紹介するサイトは、
そんなテストの結果、

まさに「屍(しかばね)」を集めたサイトです。
しかも、あの“Google”の。

【今日のシェア】
●Google Graveyard – Killed by Google
https://killedbygoogle.com/)](https://killedbygoogle.com/

翻訳「Googleの墓場」。

このサイトでは、
これまで廃止されたGoogleのプロダクト
(アプリ、サービス、ハードウエア)
が掲載されています。

その数 267。
(この記事執筆時)

Googleの創業は1998年なので、
24年で267。

1年で11〜12つ、
廃止している計算になります。

このサイトを初めてみたとき
「え!?こんなに?」
「あの天下のGoogleさんが
 これだけ失敗してるんだから
 そりゃ僕も失敗ぐらいするわ」
と、開き直っことを覚えています。

「だから、あなたも今日から
 恐れずに失敗しまくろう!」

   (完)

…と言いたいところですが、

そうは言ってもやっぱりできるだけ
失敗は避けたいという気持ちって
なかなか捨てられないと思います。

そんなときは、

もし失敗しちゃっても
「ちゃんと失敗するやり方・ノウハウを学んだ!」
と考えると、少しは気が楽に
なるんじゃないでしょうか。

『うまく失敗する方法』を
見つけたとでもというのでしょうか。

たとえば、
ドラクエIIに出てくる
「ロンダルキアへの洞窟」で
落とし穴を見切ったときのように。

落とし穴に落ちたからこそ、
そこに落とし穴がある、とわかる。

そこを避けて、進む道を知ってる。

まったく未知のものを前にして
取っ掛かりすらつかめない
”不安度MAX”の状態に比べて

失敗したことがある = やった経験がある

だから少なくともそこから
不安をマイナス1にはできる。

やった経験があると、
そこに別視点や調べる角度が変わるので、

リサーチのスピードと精度は、
か・な・り上がります。

つまり、失敗する経験は、
その瞬間からプラスでしかないんですよね。

「そんなの気の持ちようじゃない?」

と言われればそれまでですが、
その「気の持ちよう」で
スキルと経験がUPしちゃうのであれば
結果オーライ…じゃないですかね?

ーやなぎおか